文字サイズ

多摩産材事業者インタビュー

国産木材の需要拡大に向けて

株式会社Bb Wood Japan

平成15年設立の株式会社B b Wood Japan(ビービー ウッドジャパン)は、高品質で安全な不燃木材・準不燃木材の提供を通じて、安全で快適な住空間の創出を目指しています。

当社は製造拠点である静岡工場で、主に多摩産、静岡県産のスギ、ヒノキを使用した不燃系木材を製造しています。これらの製品を供給することで、これまで建築基準法上、使用できなかった部位にも木材の使用が可能となり、木材の需要拡大につなげることができます。

国産の木材を建築に取り入れることは、人が住まう環境を快適にするだけでなく、社会への貢献にもつながります。当社は以下に挙げるようなアプローチで、安全で快適な生活の実現と社会貢献を行っています。

計画森林を使用することによる環境保全

計画的に管理された森林を保つため、一定量を計画的に消費するということは、災害対策にも大きく貢献します。計画森林で伐採することにより、土砂崩れなどが発生しにくい森林となり、環境保全になります。また、適切に手入れされた元気な森林は、CO2を酸素に変えて、きれいな空気を循環してくれます。

他の多くの建材とは異なり、木は、製材され、加工されてもその特性を保ち続けます。木の主な特性のひとつとして、空間の湿度調整が知られています。しかし、木を生活空間に取り入れることによるプラスの効果はそれだけではありません。緊張緩和、作業能率アップ、ストレス抑制、疲労回復、リラックス効果、触感の安らぎ効果、ゆらぎ感覚、木視効果、音響効果、防虫効果などがあるとされています。

ウッドマイレージの観点からも国産木材を推奨

木材の輸送量に輸送距離を乗じた環境負荷を「ウッドマイレージ」といいます。住宅用資材の輸送に費やされるエネルギーに関するこの指標が示す通り、運搬時のCO2の排出は、外国産木材を運搬するよりも国内移動のみの国産木材のほうが圧倒的に少ないのです。多摩産材をはじめとした国産木材を使うことで、同じ家を欧州材で建築するよりも14倍も環境負荷を低くすることができます。国産木材で家を建てることで、CO2排出の緩和、削減に貢献することができるのです。

木質空間は次世代へのメッセージ

世界最古の木造建築である法隆寺などの存在が示す通り、歴史的な観点からも、木でできた建築物が長持ちで丈夫なことは立証されています。

地球の財産である木を適切に使用し、木と丁寧に向き合い、付き合うことは、次世代へ引き継がれる大切なメッセージのひとつになると考えています。当社は、次世代へ向けて、日々、改良、改善、新企画などにチャレンジし続けます。

  • 代表取締役の内田 建さん:イメージ
    代表取締役の内田 建さん
  • 工場作業の様子:イメージ1
    工場作業の様子
  • 工場作業の様子:イメージ2
    工場作業の様子
事業者紹介ページはこちら